全身でVR体験!コンセプトも一新「Taclim」CES2018にも展示

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
Taclim

株式会社Cerevoは、コンセプトを一新した『Taclim』の開発中実機を、米国時間1月9日より開催される「CES 2018」にて展示すると発表したのでご紹介します。

Taclim

Taclim

『Taclim』は、触感フィードバックデバイスを搭載し、視覚と聴覚が中心だったVRの世界に触感を取り入れることができる入出力両対応のVRデバイスになっている。

振動の種類を自在に変更できる「タクタイル・デバイス」により、砂漠や草原、などの地形や水辺まで踏みしめた時の触感までを再現する事ができ、移動時や脚の動きもVR世界へ反映し、VRからの出力とVRへの入力を実現されている。

『Taclim』は昨年の2017年1月に開催された、CES2017で発表されましたが、発表後も開発が続けられている中で得た知見や多くのフィードバックを元に仕様を見直し、新たなコンセプトで製品の大幅なリニューアルを行われたと発表されている。

Taclim Module

Taclim Module

初期発表時に手で握る仕様だったグローブ部は、装着することで触感をフィードバックするモジュール「Taclim Module」として大幅に小型化され、当初の仕様であった手に持つことで物を持った時の触感を再現するだけではなく、モジュールを製品やアタッチメントに取り付けることで、触感をフィードバックするVRコントローラーを簡単に作ることができるようになっている。

『Taclim Module』は、加速度センサーを搭載した「通信ユニット」、タクタイル・デバイスを搭載した「触感ユニット」で構成されており、1台の通信ユニットに複数の触感ユニットを接続することも可能であり、両手で持つ以外に、触感ユニットを追加して腰や背中、武器や防具、工具などといった様々なアイテムに取り付けることで、触感によるフィードバックを全身へ拡張することが可能となっている。

Taclim Module

本体とモーターは被覆電線で接続、市販のケーブルに交換して距離を延長することもでき、外部センサーとの接続用としてGPIO端子を用意されており、GPIO対応のスイッチやセンサーで取得した情報を『Taclim』で活用するといった組み合わせも可能になっている。

利用例として、『Taclim Module』を車のハンドル型のアタッチメントに組み込むことで、路面の感触やエンジンの振動などを返すハンドルコントローラを作ることが可能となり、銃型のアタッチメントと組み合わせれば、銃を撃ったときの反動に加えて、GPIOを利用して銃のトリガーを引いたタイミングに合わせて振動・反動が感じられるようにするなど、『Taclim』による触感フィードバックの範囲を広げることが実現できる。

Taclim

シューズ部分もデザインを大幅に見直され、地面と触れる側に物理スイッチを搭載しており、9軸センサーと組み合わせることで、歩行認識の精度が大幅に向上している。

かかと部分のパーツを交換できる仕様となっており、HTCが提供する「VIVE Tracker」などを取りつけることで、実際の動きに合わせてVR空間の中を移動できるルームスケールも可能になっている。

CES 2018展示内容

CES 2018で展示されているのは、『Taclim Module』の活用例として、『Taclim Module』を埋め込んだ銃型アタッチメントを使ったシューティングゲームとなっております。

Taclim CES展示

その他、VIVE Trackerを活用したデモンストレーションとして、VR/AR/MR領域に対するプロダクトの企画・開発を手掛ける株式会社Synamonが『Taclim』向けに新規開発したVRゲーム「Taclim block」アルファ版も展示されている。

Taclim block CES展示

新「Taclim」の発売は2018年夏頃を予定しており、価格は未定となっています。

「Taclim」プレスリリース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。